パトリーが復活し、カブ気がやや上昇しております。
ずっと放置していたSPDカブもちょっとエンジンかけようかと。
後ろのビリビリのバイクカバーはスルーして。エゲツないくらいにエキパイが錆びていたので耐熱ブラックで誤魔化しました。
なんならサイレンサーも全部ブラックにしても良かったかも…
そんなこのマフラー。
サイレンサーって言っても入り口から出口までほぼ隔壁なくできてて。
こういうのを直管っていうの???
まぁ自分が言いたいことは
ただただうるさいと。パトリーもコペンもうるさくて。
まぁこいつらは仕方ない。性能を上げるための仕方ない音量だと思っている。個人的には。
でもSPDカブはそこまで性能を求めていない。車の流れに乗れればイイ。
そうなるとヌケの良すぎるマフラーよりフンづまっているくらいのマフラーの方がトルクも出てあってるのでは?と。
んでもって、近所のカインズホームでステンレスたわしを2個購入。
サイレンサーに突っ込んでみた。
アイドリングはちょっと音量下がった!?。
普通に走らせると…うーん、下がったような…。
期待していたトルクはそんなに変わらんな。
今度もう1個ステンレスたわし追加しようかしら…。
個人的にアップマフラーはやめたくないので、もうちょっと何かしてみよう。
●久しぶりにSPDカブに乗ってみてわかったこと
・リアサスのサビがやばい機能上問題ないので今は放置で。でも気になる。
・フロントサスが限界?これは前から感じていた。そろそろ替えないとまずいかも。
アウスタの安いのでも買おうかしら。
・メーターがちゃんと動いていないような…自分的には60キロでもメーターは40キロ。
20キロ付近で針がブルブル震えている。
・シートが破れている。
いや、どーしよ。
張替えでもいいんだけど多分アウスタで安いシングルシート買ったほうが安上がり。
でも今の御時世値段だけで張り替えれば使えるシートを捨てて新しいシートを買うのもなぁ…
スポンサーサイト