先が見えてきた
- comment3
- trackback-
今日乗ってきたので、残りは6時間です。
来週中には終わりそうな予感…(卒業検定が一発で合格なら)
そろそろ載せ換えエンジンを探さなくちゃね♪
↓↓↓

まずは
【125cc2次側5枚クラッチエンジン ミクニキャブ付き】
なんだか二次側クラッチだと良いらしい…何故いいか知らんけど(;´Д`)
二次側クラッチだとクラッチが入りやすいとかネットで聞きます…
ミクニキャブ(本物?)が付いているから買ったらすぐ乗れる!!!
しかし、ノーマルステップが付かなそうなのよね…見た目的に。
一応第一候補。

次はコイツ。
【純正レーシング125ccエンジン 2次側クラッチ】
キャブは付いていないが、セルモーターが付いています。
二次側クラッチだし。
しかし、キックのみなら…それはそれで粋かな、と思う。

【セルつき遠心クラッチ125cc4速エンジン 】
こいつは、セル付き+キャブ付き+ノーマルステップ付きそう となかなかいい感じ。
だが。
やはりMT車が乗りたい。
せっかく教習所でMT車練習してるんだし。


こいつはカブ界で有名な(?)SPDエンジン
セル付き、遠心クラッチ四速。100cc(98cc?)
信頼できるメイドインジャパン。
しかし、クラッチ関係が…だったり、オイル漏れなんかの噂も聞きます…。
ブレーキペダル、ステップをタイカブのモノへ交換しなきゃいけないらしい。
多分買わない。
てな感じで、狙っているエンジンは(ほぼ)中国製です!
エンジンバラしたこともないペーペーな私に、シナエンジンは使いこなせるのでしょうか…?
てか取り付けられるのでしょうか…?
動かなくなっても対処できるのでしょうか…?
まぁ何とかなると思います。
エンジンの他に
・ブレーキパッド
・タイヤ(前後)
MT車なら
・クラッチレバー
なんかも買わなくちゃ…!!!